マヤ暦SHOP マヤイロプラスはこちら

【読書】3児の母が語る電子書籍・紙の使い分け|リーダー購入もメリットあり

こんにちはー✨
0, 4, 6歳三姉妹の母、みさです🥰

私は、無類の読書好き…!
3姉妹育児の合間を縫って、月10冊は本を読んでいます。

インスタグラム楽天ROOM、こちらのブログでたびたび本の紹介をしているのですが、

電子書籍使ってるの?!
紙の本??

という問い合わせを結構いただきます。

私自身は電子書籍を持っているのですが、メリットもデメリットもあるな〜と感じていて。

そこで現在子育て真っ最中の私が、実際にやっている電子書籍✖️紙の本の使い分けについて、ご紹介していきたいと思います💛

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

電子書籍リーダーを購入するまで

購入を決めた理由

電子書籍を購入した理由は単純で、本棚の本を減らしたいからです。

昔は、コナンに出てくる工藤新一の家にめちゃくちゃ憧れていて、壁一面本棚にしたいとずっと思っていました…!

壁一面の本(引用:名探偵コナン/青山剛昌・小学館)

しかし東京のマンション暮らしで、たくさんの本は管理も大変…。
ほこりもかぶるし、大きな本棚は防災面でも心配です😩

購入してはメルカリで本を売ったり段ボールに詰めてリサイクルに出す生活にも疲れ果て、もはやなるべく紙で本は買わないようにするしか手段がなく。

両学長のYouTubeも参考にしました。

😫今の本棚に新しく買った本が入らない
😫売るのが面倒&時間を取られる

こういう困りごとがあった結果、我が家は電子書籍試してみるかー!となったのですね〜

購入品:夫婦で一つの楽天Kobo

電子書籍リーダーは、AmazonのKindleと楽天のKoboが有名です。

結論、

Amazonをよく使うならKindle
楽天をよく使うなら楽天Kobo

選び方は、これでいいと思います🥰

以下の動画も参考になります🙌

楽天経済圏にどっぷり使っている我が家は、楽天Koboを選択しました!
ブラックとホワイトがありますが、購入したのはブラックです✨

とりあえずお試しだったので、夫婦で1台の電子書籍リーダーにすることに決めました😊

電子書籍と紙の本との使い分け

1:まずは図書館

私の場合は、圧倒的に図書館の本が多いです。
お金がかからないこともそうですが、最大のメリットは返却期間が決まっていること。

本は好きなのですが、育児に家事に忙しい毎日に、ゆっくり腰を据えて読む時間をあえて取ることができません…!

購入した本は、いつでも読めるという安心感から積読(つんどく)状態になっているものがたくさん😂
その点図書館の本は返却期間が決まっているので読む動機付けにはかなりなります🙌

正直、図書館じゃないとこんなに本が読めないかもしれません😂

図書館のデメリットは、

・人気の本はすぐに読めない(予約してかなり待つ)
・取りに行かなければならない/返さないといけない

ということですが、子どもの本もかなりたくさん借りるので図書館には日常的に行きますし
予約で待った分「この本きたよ〜✨」の嬉しさはサンタさんレベル

読みたかった本を夫が予約してたりして、「やっときたか…!」を夫婦で楽しんでいます😊

『年収90万円で東京ハッピーライフ』という本でも、作者の大原さんは大の図書館好き。
「自分のために、こんなにたくさんの本を揃えてくれている…!」という描写があり、自分と同じだなと笑ってしまいました😊

2:電子書籍で購入

図書館にない本や、図書館で読んで内容がよかった本(家に置いて置きたい本)は、基本的に電子書籍で購入します。

私が思う電子書籍のメリット・デメリットは以下の通りです。

電子書籍のメリット

とにかく場所を取らない

当然ですがデータで保存しているので、場所を取りません

購入してすぐ読める

発送・到着を待たなくていいのは、嬉しいですね🥰
この「時間差」のせいで、積読になってしまう気がします😂

前の巻も続けて読める

漫画など、前巻を読んでから新刊を読みたいとき、電子書籍は1冊で完結するのでめちゃくちゃ便利です。

私はコナンを、いつも電子書籍で買っています🥰

漫画は揃えると冊数がどんどん増えてくるので、電子書籍が圧倒的におすすめですね。

片手で持ってめくれる

寝転がって読むときや電車など、電子書籍はサイコーに読みやすいです。
いちばん最初に寝転がって読んだ時、あまりの読みやすさにびっくりしました。

たくさん読む方は、バンドがあると良いと思います😊

スマホやPCでも読める

Koboで購入した本は、スマホでも読むことができます。
家に本(電子書籍リーダー)を忘れた…!なんて時に便利ですね!

私はどこに行く時にも必ずカバンに本を1冊入れますが、その習慣がない方にはおすすめできます🙌

電子書籍のデメリット

索引がしづらい

電子書籍はしおり機能があるので、読みながらチェックしていくのはしやすいです。
が、読了してからあれどこに書いてたっけ…とペラペラめくるのには適していません。

慣れだけの問題かも知れませんが、紙の本で「確かこの辺に…」とパーッとめくって探す方が結局早い気がします。

全体のうちどれだけ読んだか体感的にわからない

これが、結構気になるポイントではあります…!

当然、電子書籍でも「全◯ページ中、今△ページだよ」というのはわかるのですが、漫画や小説を読んでいるとき、残りの本の分厚さを眺めながら「あともう少しで終わっちゃう…!」というドキドキ感を楽しんでいる私😂

それがいちいち画面をタップして数字を見ないといけないので、味気ないですしなんだかソワソワしちゃいます…笑

リーダーより大きな本には向かない

良くも悪くも、画面がリーダーのサイズになってしまうので、リーダーよりも明らかに大きなサイズの本には適していません。

書き込めない

ハイライトはできますしコメントも書き込めるのですが、赤線をひいたり自由に書き込んだり、自由度が高いのは圧倒的に紙の本です。

プログラミングなど、勉強系の本を紙で購入している理由の一つでもあります。

たまにない本がある

図書館で読んで、よかった!買いたい!となっても、たまに電子書籍にない本があります😅

例えば以下の本は、koboで検索してもヒットしませんでした…
Kindleだとあるようです🙌

楽天koboのコンテンツは、以下のリンクから探してみてください🥰

人にあげられない

読み終わっても、人にあげることができません。
あげるのを目的に買う人はいないと思いますが、今後のサービス向上に期待ですね😊

3:紙の本で購入

上記のように、電子書籍にはメリットとデメリットがありますが、紙の本が増えないという大きなメリットがありますので、電子書籍で買っちゃうことが多いです。

🍀巻数がたくさんある本(漫画・小説など)→電子書籍
🍀後々子どもに読ませたい・渡したいと思っている本→紙の本

きちんと決まっているのは、これくらいしかありません笑
あとは、どっちで読みたいかの感覚で決めてしまいます。

基本的には図書館ですし、電子書籍を導入することによって、あんまり本は増えていかなくなりました😊

図書館 → 電子書籍 → 紙、と判断軸を整えることによって、迷いも少なくなりました💛

私はもっぱら、楽天booksで購入しています💡

まとめ -電子書籍を導入して選択肢を増やそう♪-

電子書籍を購入することの最大のメリットは、電子書籍で購入という選択肢が増えることだと思います。

選択肢が増えることは、生活を豊かにします✨

元が取れるかな?とか、いらないかな??という気持ちはよくわかりますが、本・漫画を年間1冊でも購入するなら導入の価値ありです。

Amazonをよく利用する方はKindle

楽天をよく利用する方はkobo

自分へのご褒美に、ぜひ購入してみてください♪

読み終わった紙の本は、図書館への寄贈という手段もあります。
以下の記事の最後の方に書いておりますので、参考にしてください💛

あわせて読みたい
【人生論】プレゼントで幸せになれる理由と最近私が贈ったもの プレゼントは、すればするほど幸せになるとても良い方法です。幸せになれる理由と、私が実際に贈ったものをまとめました!

本日も、ありがとうございました〜♪
インスタはこちら→ みさ(@misas_lab

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター。興味本位で学び始めたマヤ暦とご縁があり、ブログ執筆、公式LINE、商品開発と、気がつけば人生の柱に。サイドFIREめざして奮闘中。三姉妹の母。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次