マヤ暦SHOP マヤイロプラスはこちら

ふるさと納税|負担額2000円はどこに行く?複数寄附時のお金の流れを徹底調査!

おはようございます!✨
3姉妹の母、ワーママのみさ(@misas_lab)です🥰

本日は、ふるさと納税2,000円の負担金がどこに行くか、調べた結果をまとめますね💕

ふるさと納税って何?という方は、以下の記事を参考にしてください✨
おすすめの返礼品と合わせて、寄附の仕方も書いています😊

あわせて読みたい
【保存版】エシカル志向ママが過去に購入したふるさと納税10選 いわゆる丁寧な生活が好きな管理人が、一般的なランキングではなく、ナチュラル・エシカル志向の方が好きそうな返礼品を、ゴリゴリの主観でご紹介します!!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

ふるさと納税負担金2000円はどこへ?

ふるさと納税負担金2000円はどこに払う?

ふるさと納税の情報にアクセスすると、自己負担額2,000円とあちこちに書かれていますね。

出典:総務省ふるさと納税ポータルサイト(こちらから飛べます)

最終的に自己負担額が2,000円ということはこれでわかりますが、後々から控除される仕組みのため、結局このお金は誰に払ったのかいまいちよくわかりません。

この自己負担額の2,000円、一体どこに行くのか、何に使われるのか、そもそもどういうことなのか、気になったので税金の流れと合わせて、調査してみました!

見た目上は寄附先の自治体へ

ふるさと納税で支払ったお金は、全額寄附先の自治体に納付されます。
このため負担金2,000円は見た目上寄附先の自治体にいくことになります。

では、複数の自治体に寄附した場合はどうなるのか?ですが、「〇〇町にいった」と明確に言える状態ではありません。

ふるさと納税は複数の地域に寄附しても、上限額の範囲であれば自分が払う負担金は2,000円です。

複数の地域に寄付しても、上限額の範囲内であれば自己負担2,000円となります。1件の寄付毎に2,000円を自己負担するわけではなく、年間の寄付総額に対して自己負担2,000円という計算となります。

引用:さとふる ふるさと納税のよくある質問

このため、負担金2,000円が均等割され寄附先にいく、と単純に結論づけられなさそうです。

この謎は、寄附者が得した分のお金を誰が負担しているのかに着目すると見えてきます。

お金の流れと負担者

ふるさと納税は、ふるさと納税(寄附)をした総額から、自己負担金2,000円を引いた額が控除額として所得税や住民税から控除されます。

納税と名前がついているけど、実態は寄附なんですね。

引用:ふるさとぷらす ふるさと納税 控除の目安と限度額の計算方法

この控除額(図の8,000円)は、所得税や住民税から差し引かれ(=控除され)、後から還付されたり納付する税金の金額が少なくなったりします。

例えば、大阪府大阪市に住んでいて、所得税が1万円、住民税が1万円だとすると、
本来支払う税金は、所得税 1万円+住民税 1万円= 2万円

2021年中に、上の図のように北海道当別町に1万円ふるさと納税で寄附すると、控除額は8,000円なので

ふるさと納税寄附 1万円+所得税 1万円+住民税 2,800円(1万円から7,200円分※控除(減額)される)ー所得税の還付800円※(銀行口座に振り込まれる)= 2万2,000円+返礼品

「実質2,000円で返礼品がもらえる」と言われているのは、このためです。

※各控除額については、以下のサイトを参考にさせていただきました。
参考:ふるさとぷらす ふるさと納税 控除の目安と限度額の計算方法

図で表すと、こうなります。
先に支払って後で返ってくる仕組みのため、時間軸が少し長めになりわかりにくいのですね。

2021年中に当別町に10,000円寄附した場合

2021年中のお金の動き:当別町への寄付、所得税の納付
2022年中のお金の動き:2021年分の住民税の納付、所得税の還付

国や居住自治体へ、とも…

上の図の右側に、吹き出しで「800円負担」「7,200円負担」と書いています。

これは納められるはずだった税金が入ってこないという意味で、国が所得税分の800円、大阪府or大阪市が7,200円負担するということを意味しています。

複数の自治体に寄附すると控除額が上がっていくので、国や住んでいる自治体(居住自治体)の税収が減ることに。

そう考えると負担金2,000円は、控除額を少しでも減らすよう国や居住自治体に支払っているものとも考えられそうですね。

自分の自治体に納めるべき税金を他の自治体に納めることは、自分が受けられる行政サービスの低下を招く可能性があります。

一方、住民が少ない自治体に配分し、地方も含め日本全体で良くなっていこうよ!という理念はいいですね😊

私が住んでいるのは都市なので、これからも積極的にふるさと納税をしていきたいです✨

負担金2,000円の行方

結論1
💰お金は全額寄附先のものであるため、見た目上は寄附先の自治体へ

結論2
💰控除を補填するため、国や居住自治体に支払っていると考えることもできる

まとめ -税金の流れを抑えてふるさと納税を楽しもう!-

なかなかややこしかった負担金2,000円の行方ですが、明確に「ここに支払った!」と言える状態ではないようですね。

自治体によっては、ふるさと納税で寄附した金額の使い道を指定できるところもあります。

自分で税金の使い道を決められるって、夢があると思いませんか?🥰

高所得者優遇などの批判もあるふるさと納税ですが、実際地域はこの制度で盛り上がっていますし、これからもこの制度を通して地域と繋がっていければいいなぁと思っています💛

ちなみに当別町への10,000円寄付は、ROYCE’の人気スイーツ詰め合わせです!😄

created by Rinker
¥16,500 (2024/11/21 02:22:14時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめふるさと納税は、南部鉄器の鉄瓶です笑
私はこれで毎日お湯を沸かして鉄分補給しています💪✨

楽天ROOMにも集めています💛
遊びに来てくださいね🥰

今回も、ありがとうございました〜!

Instagram ▶︎ みさ(@misas_lab

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター。興味本位で学び始めたマヤ暦とご縁があり、ブログ執筆、公式LINE、商品開発と、気がつけば人生の柱に。サイドFIREめざして奮闘中。三姉妹の母。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次